令和6年度の労働保険の年度更新
期間は6月3日(月)~7月10日(水) 厚生労働省から、令和6年度の労働保険の年度更新の期間と今年度のポイントをお知らせします 。 令和6年度の労働保険の年度更新のポイント☑ 年度更新期間は6月3日(月)~ […]
期間は6月3日(月)~7月10日(水) 厚生労働省から、令和6年度の労働保険の年度更新の期間と今年度のポイントをお知らせします 。 令和6年度の労働保険の年度更新のポイント☑ 年度更新期間は6月3日(月)~ […]
1か月単位の変形労働時間制に関する協定届などの本社一括届出のポイント 令和6年2月23日から、1か月単位の変形労働時間制に関する協定届などについても、本社一括届出が可 能となりました。ポイントを確認しておきましょう。
施行済み改正 健康保険、船員保険、厚生年金保険及び労働保険においては、現物給与の価額を厚生労働大臣が定めることとされていますが、現物給与の価額をより現在の実態に即したものとするため、食事で支払われる報酬等に係る現物給与の
令和6年度の雇用保険の保険料率は、令和5年度の率と同じで決定いたしました。 令和6年度の雇用保険の保険料率は、令和5年度の率と同じで決定いたしました。 雇用保険に関する保険料のうち、雇用保険二事業に充てる部分は、その全
令和6年度の雇用保険の保険料率 前年度と同率(据え置き) 続きを読む »
130万円の壁への対応」の概要 政府が決定した「年収の壁・支援強化パッケージ」には、「130万円の壁への対応」も含まれています。その概要を確認しておきましょう。 130万円の壁への対応」の概要(首相官邸HPの資料) パー
雇用保険の助成金の見直しも決定 令和5年11月下旬、令和5年度の補正予算が成立しました。これを受けて、それを財源として実施されることになっていた雇用保険法に基づく助成金の見直しが決定しました。その概要を確認しておきましょ
平均年収は、昨対比11万円アップ 賃上げの動きが加速しています。今回はその中身を見ていきましょう(調査元:パーソルキャリア株式会社) 平均年収は、昨対比11万円アップの414万円でした。前回調査から大幅に増加し、2018
あかるい職場応援団 職場における総合的なハラスメント対策のポータルサイト「あかるい職場応援団」において、「NOハラスメント」の新しいポスターの配布の申し込みが開始されています。 今回は、「さあっ、進もう!ハラスメントのな
モデル労働条件通知書 政府が決定した「年収の壁・支援強化パッケージ」には、「106 万円の壁への対応」が含まれています。その概要を確認しておきましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーパート・アルバイトで働く方の厚生年金保
モデル労働条件通知書 令和6年4月から、労働条件明示のルールが見直されますが、それに対応した厚生労働省の「モデル労働条件通知書(令和6年4月1日適用)」が公表されています。 「労働条件通知書」は、社員を雇い入れる際や有期
令和6年4月施行 労働条件明示のルールが見直しに 続きを読む »