法改正

お金

「令和6年度の現物給与の価額」が決定

施行済み改正 健康保険、船員保険、厚生年金保険及び労働保険においては、現物給与の価額を厚生労働大臣が定めることとされていますが、現物給与の価額をより現在の実態に即したものとするため、食事で支払われる報酬等に係る現物給与の …

「令和6年度の現物給与の価額」が決定 もっと読む »

採用,男性

在職老齢年金の計算に用いる「支給停止調整額」を改定 令和6年4月から

在職老齢年金の計算に用いる「支給停止調整額」の改定(令和6年4月~) 厚生労働省から、令和6年度の年金額改定についてお知らせがありました。令和6年度の年金額は、法律の規定に基づき、2.7%の引き上げになります。また、在職 …

在職老齢年金の計算に用いる「支給停止調整額」を改定 令和6年4月から もっと読む »

医師と看護師

令和6年3月分からの協会けんぽの保険料率が決定

令和6年3月分からの協会けんぽの保険料率 中小企業の従業員の方を中心とした健康保険を取り仕切る全国健康保険協会(協会けんぽ) は、基本的に、毎年1回、3月分(4月納付分)から適用される保険料率の見直しを行います。 令和6 …

令和6年3月分からの協会けんぽの保険料率が決定 もっと読む »

雇用保険部会報告 雇用保険制度全般について見直しの方向を示す

雇用保険部会報告の主な項目 労働政策審議会(厚生労働省の諮問機関)の雇用保険部会では、雇用保険制度の見直しについ て議論を進めてきましたが、その方向について結論を得たということで、令和6年 1 月上旬に、「雇用保険部会報 …

雇用保険部会報告 雇用保険制度全般について見直しの方向を示す もっと読む »

育児介護休業法

労働政策審議会建議「仕事と育児・介護の両立支援対策の充実について」を公表

建議から抜粋/子の年齢に応じた両立支援に対するニーズへの対応など 労働政策審議会(厚生労働省の諮問機関)は、令和5年12月下旬に、仕事と育児・介護の両立支援対策の充実について、厚生労働大臣に対して建議を行いました。厚生労 …

労働政策審議会建議「仕事と育児・介護の両立支援対策の充実について」を公表 もっと読む »

困った

令和6年4月施行 法改正情報 労働契約

法改正 無期転換ルール及び労働契約関係の明確化 令和5年3月30日 「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令 (令和5年厚生労働省令第39号)」などが公布され、 令和6 …

令和6年4月施行 法改正情報 労働契約 もっと読む »

これまで取り組んだ業務

健康保険・資格取得届へのマイナンバーの記載義務が明確化

健康保険法施行規則の一部が改正 「健康保険法施行規則等の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第81号)」が、 令和5年6月1日から施行され、 資格取得届への被保険者の個人番号等の記載義務を法令上明確化する等の見直しが …

健康保険・資格取得届へのマイナンバーの記載義務が明確化 もっと読む »

マイナンバーカードと健康保険証の一体化などを盛り込んだ改正法が成立

今年の秋頃に健康保険証が廃止予定 令和5年6月2日、「行政手続における特定の個人を識別するための 番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律(マイナンバー法等の一部改正法)」が可決・成立しました。 今年の秋頃の施行が …

マイナンバーカードと健康保険証の一体化などを盛り込んだ改正法が成立 もっと読む »

ビル群

裁量労働制の導入・継続に新たな手続きが必要に

令和6年4月施行 法改正情報 裁量労働制について、「労働基準法施⾏規則及び労働時間等の設定の改善に関する 特別措置法施⾏規則の⼀部を改正する省令(令和5年厚⽣労働省令第 39 号)」や関係告⽰により改正が⾏われ、 令和6 …

裁量労働制の導入・継続に新たな手続きが必要に もっと読む »

出生時育児休業中に就労するときの5つの注意点とは?

育児休業を取得したいけど、キャリアに影響が出るのでは?職場の理解が得られるか心配…”そんなあなたに朗報です。 2022年10月の法改正により、「産後パパ育休(出生時育児休業)」という画期的な制度が …

出生時育児休業中に就労するときの5つの注意点とは? もっと読む »