「NO ハラスメント」の新しいポスターを配布

あかるい職場応援団

職場における総合的なハラスメント対策のポータルサイト「あかるい職場応援団」において、「NO ハラスメント」の新しいポスターの配布申し込みが開始されています。 

今回は、「あなたがつくる ハラスメントのないあかるい社会」と題したポスターとなっています
[応募締め切りは令和 7 年 2 月 28 日:先着 1,800 社(名)様]。 

ハラスメント対策の重要性 
□ いわゆるパワハラ、セクハラ、妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントが
発生してしまうと、職場の雰囲気が悪くなり、生産性の低下、人材が離れるといった事態に陥ります。 

□ 最悪の場合は、訴訟や労災認定に発展し、
企業のイメージダウンにつながるといったことも考えられます。 

□ 起こってからでは遅いので、予防・防止が最重要です。 

□ また、法律の規制もあり、パワハラ、セクハラ、妊娠・出産・育児休業等に関する
ハラス
メントについては、防止措置を講ずることがすべての企業に義務付けられています。

★防止措置としては、事業主の方針の明確化及びその周知・啓発、
相談窓口の設置・周知などが入り口で、事後の迅速な対応なども求められます。

“NO ハラスメント”という方針の周知・啓発を行う意味でも、
このポ
スターを活用してみてはいかがでしょうか?

また、このポスターには、あなたの会社のハラスメント相談窓口の
案内を記載するスペースが設けられています。
これを機に、相談窓口の体制などを再確認したうえで、
ポスターに記載しておくとよいかもしれま
せん。 

ハラスメント対策(研修の実施など)についても、気軽にご相談ください。 

Facebook
Twitter
LinkedIn
    1. □ 最低賃金の全国加重平均1,500 円の2030 年代半ばまでの達成 
      □ 男女間賃金格差の是正 
      □ 非正規雇用労働者の正社員転換の促進、同一労働同一賃金の更なる徹底 
      □ 「年収の壁・支援強化パッケージ」の活用促進、被用者保険の適用拡大等の検討 
      □ 建設業、トラック運送業等の賃上げ など 

    2. ★どのような形で具体化されるのか、動向に注目です。 
      これらの方針など内容をもう少し詳しく知りたいときは、気軽にお尋ねください。

    3.  

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です